暑中お見舞い申し上げます。 オフィスの改装を進めることができそうな気配がしています。 暑さのせいか 物価高のせいか 来客もそう多くない、僅かに余裕がある今のうちに。 不動産物件情報はいろいろ入荷してきていますので、流通す …
昨年、若い女性のお二人から相談をお受けしました。 相続した不動産があるけど、どう利活用すべきかを検討したい様子でした。 下見を行い、固定資産評価や公示値及び基準値等から売却価格を参考にお出ししました。 その後、音沙汰が無 …
昨年末から取り組んでいた中の原1丁目に所在する伝統的建造物を含む物件の引渡しを終えました。 いろいろなタイミングが合わさり、絶好の機会が到来したことを感じながら進めることができたのでこの上ない気持ちよさを感じつつ、売主様 …
宅建業法(*1)が昨日付けで改正となりました。 改正変更点は、対面式のみだった重要事項説明がZOOM等を使ったオンラインで説明可能及び、必ず書面(紙)交付だった契約書、重要事項説明書がデータでもよい等の規制緩和となりまし …
昨日の灯す屋主催の空き物件ツアーは参加者が0名!でした 笑 よって、急遽、インスタグラムを用いた生配信=インスタライブ形式で物件案内と成りました。 この映像はyoutubeで後日、配信となるそうです。 この仕組みを用いて …
親が所有する土地建物を相続した後、兄弟等で「ひとまず共有にして、 考えよう」とするケースは多くあるようです。 故人に遺言がない場合、遺産は「遺産分割協議」で誰が・何を・引き継ぐかを決めます。 国税庁のまとめによると、相続 …
「古民家」といえば古い民家ということになりますので中古住宅はすべ て古民家ということになりますが、今回の物件はより「古民家」というイメージ に溢れています。築年数がかなり経過しており(少なくとも50年以上)、土地面 積が …
不動産登記簿の調査を行っても、所有者や相続人が分からない事がまま あります。 所有者の住所が変更されないままになっている、所有者が亡くなってお り、相続登記が未済である、戸籍等を調査しないと相続人が分からない、とい った …
毎年、この時期は繁忙期となる為に、日曜日、祝日は営業を行っております。 今年はコロナの影響もあり、お部屋探しが遅れているのでは…と予測しておりま すが、本日曜日は来客予約もなく、粛々と今週行う不動産取引の準備を進めてお …